子どもの頃、私はいつも、男に生まれたかった、と思っていました。普通に、と言うよりむしろ日陰を選んで雑草のようにひっそり生きていたはずなのに、それでも勝手に嫉妬されて無視されたり、意地悪されたり...女同士のいざこざにうんざりして、気楽に付き合える男同士にいつも憧れていました。
女に生まれた以上、女にしかできないことを楽しみながら生きるしかありません。それなりにそんな人生を過ごしてきたとは思いますが、それでもやっぱり女友達や女性の知り合いとの関係には心を許しきれない私がいます。
男になったことはないので、男の世界にだって女のようにドロドロしたものがあるのかどうかわかりません。女とは違ったテーマでドロドロが繰り広げられるのかもしれませんが、私の目からはさっぱりした関係が目立って見えて、羨ましさしかないです。
昨年から、女性が代表をされている団体のお仕事に少し携わらせていただいていたのですが、あまりに「女性」や「ママ」を押す方針に馴染めず、辞めさせてもらおうかと思っているところです。仕事内容の説明も曖昧で、何人もの女性メンバーに連絡をコピペでとっているからなのか意思疎通が???なことが多く疲れてしまいます。確かに男女平等のために女性だって男性と同じように!という気持ちはわかりますが、「私たちは働く女性!働くママ!」みたいなノリばかりが強く、中身はうーーん?ってなってしまいます。男女平等ってそういうことなのかな...。それとは別に男性が担当者の仕事もさせていただいているんですが、そちらは仕事内容の説明など簡単明瞭でやり取りもいつもスムーズにできるので楽しく仕事ができます。それは男女の差なのか、その「人」の差なのかわかりませんが、最近の女同士の付き合いに疲れきった私には、ああ男は楽だな、と思えてしまうのです。
誰でもきっと優先順位がありますよね。気が付かないうちに優先順位つけちゃってる場合もあると思います。私にも何人かは女友達がいますが、彼女達の優先順位の中で私は恐らく下の方か、一番下です。別にいいんです。でも優先順位なんてないよ!って顔されるのが...。私も無意識で人に優先順位つけているかもしれませんが、そういうのが嫌でどんどん人付き合いが減っています。人と関わると疑心暗鬼。(←もう病気?(((^^;))
そんな感じで女同士の付き合いでいろいろあって一人でいることが多い今日この頃です。
本当に根暗。。゚(^ω^;)゚。
結婚できないんじゃない!しないだけ!的な...友達がいないんじゃない!一人が好きなだけ!( ˙꒫˙ )ポツン
追伸:正月休みの息子がいるので一人じゃないんですが、そろそろ一人になりたいです。(笑)
にほんブログ村
台湾(海外生活・情報)ランキングへ
posted by じぇいこ at 13:01
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ひとりごと
|

|